保育園事業者との話し合いが解決しました

2棟目アパート運営

概要

2棟目アパートの隣に保育園が建つ計画が進んでおり事業者と6月初旬から話し合いを続けていましたが一応解決しました。

保育園事業者との経緯

保育園事業者との過去のやり取りについてはこちらに記載しております。

アパート隣に保育園が建つ計画が進んでおりトラブル発生中

保育園事業者との話し合いが平行線のままです

建設予定の保育園はこのような位置となっております。
20180628.jpg

6月初旬に保育園事業者と話し合いを行い、下記5点の要望を出しました。

園庭位置の変更

園庭に面した側には私のアパートや隣アパートAが存在します。
「共同住宅に囲まれたエリアですので敷地の北側や道路側に園庭を設けるなど再検討してください」と依頼しました。

内窓設置依頼

基本的に騒音は建物内部に対策を取らないとあまり意味がないと思っています。
内窓(二重窓)を設置することで騒音は半減することがわかっているので「園庭に面した部屋については内窓設置費用を負担頂きたい」と伝えました。

防音壁

防音壁は元々業者が付けると言っていたので「付けたければ付けてください」と伝えました。
ただ防音壁は高さ2メートル弱だそうで2階の部屋には全く意味がありません。
1階の部屋に対しても普通に音は入ってくると思っています。

工事計画

「土日は入居者は休んでいるので、できれば土曜の工事は避けてくれ」と伝えました。

園庭利用時間

業者側から「園庭で遊ぶ時間は午前2時間、午後1時間程度」との説明を受けました。
私からは「遊ぶ時間はルール化してそれ以外の時間遊ばせることは止めてください」と伝えました。

上記のうち特に重視していたのが「内窓設置依頼」で室内に入ってくる騒音を抑えるためには内窓を設置するしかないと思っていました。

ですが保育園事業者は内窓設置費用を負担することに渋っており話し合いは平行線を続けていました。

保育園事業者の姿勢変化

私としては「隣地に保育園が建つ時点で入居希望者からも敬遠される恐れがあり室内にしっかりした対策を取ることが重要である」ことや「住んでいる入居者の気持ちになって考えて頂きたい」「騒音問題は顕在化する前に対策することが重要なのです」と粘り強く訴えていました。

7月10日頃に事業者側から「内窓設置費用負担に対して前向きに検討しておりますが対応範囲については改めて調整させて頂きたい」と返答があり姿勢が変わってきました。

従って内窓設置することを前提に再度打ち合わせをすることにしました。

保育園事業者との打ち合わせ

7月18日に保育園事業者と再度打ち合わせを行いました。
事業者側は私とのやり取りを行っている担当者の他に設計士が同席していました。

内窓設置範囲

私からは下記の窓(赤線)の10部屋に対して内窓設置を依頼しました。
2018_0802_152904AA.jpg

それに対して保育園事業者側は「園庭に直接面した下記の窓の2部屋のみでしたら負担する」との回答でした。
担当者曰く、「保育園理事長から2部屋だけで合意を取ってこい」と言われて来たとの事でした。
2018_0802_153027AA.jpg

これですと私の要求とかなり乖離がありました。

同席していた設計士が割と中立的な立場でしたので設計士が「例えばお互いの間を取って6部屋分の設置ということで再度稟議して頂くという形でどうでしょう?」といった感じで最終的には下記の6部屋で社内稟議をしてもらうこととなりました。
2018_0802_152958AA.jpg

そのためには具体的な費用がわからないと稟議があげられないため「ヨッシー様のほうで6部屋内窓設置した場合の見積もりを取って欲しい」とのことでした。
見積もりを出す際の内窓については「一番防音効果の高いガラスで構いません」とのことでした。

打ち合わせ時に「おそらくガラスだけで1枚9万くらいはしますよ」とは伝えておきました。
設計士も「私もガラスの相場は熟知していますがそれくらいだと思います」とのことでした。

保育園の担当者曰く「私に決裁権があれば即OKだすのですが生憎私に権限がないもので・・・」
とのことでした。
また「私がヨッシー様の立場だとしたら同様の要望は出すと思います」と理解もして頂いていました。

内窓設置費用の扱い

設置した場合の内窓を保育園側の資産とするのか弊社の資産とするかなどの問題もありました。

仮に保育園側の資産とした場合、将来窓が破損した場合の修理や交換はだれがやるのか?とか、アパートを売却した場合どうなるのか?などトラブルとなる可能性もあります。
私としては弊社の資産とさせてもらって対応して頂くのは今回限りで良いのかな?と思っていました。

内窓作成業者へ見積依頼

保育園事業者との打ち合わせ後に早速内窓作成業者に6部屋分の見積依頼を出しました。

すぐに見積書が届きまして送料・設置費用込みで596,547円と費用が出たので保育園事業者に伝えました。

保育園事業者からの最終回答

1週間くらい経って保育園事業者から「見積もり頂いた金額で承認が下りました」との連絡を頂きました。

最終的に保育園側から内窓設置費用相当分を解決金として受領することになりました。
私の要望としては10部屋に内窓を設置することでしたので少しグレードを落としたガラスを採用すれば上記費用の範囲内で10部屋設置することも可能だと思います。

「請求書と領収書をください」とのことでしたので早速請求書を送付して本日無事に金額が振り込まれました。
2018_0802_161617AA.jpg

今後について

これで保育園建設については建てて構わないというスタンスとさせて頂くこととなりました。

私が要求していたそれ以外の事項については「内窓設置費用さえ負担頂ければ他は譲歩する」と伝えていたので他についてはもう言うつもりはありませんが、建設中の騒音とか運営後の騒音などで入居者からクレームが来た際は責任もって保育園側と協議していかないといけないです。

実際内窓設置については入居者に対して設置可能であることのアナウンスはしますが、実際に設置するのは退去したタイミングになるかもしれません。

日本人は交渉事が苦手

内窓設置依頼以外にも園庭位置を変更して欲しいとか、土日は工事を避けて欲しいとか色々要求を出していました。

ですが来年春に保育園の開園が決まっているため既に設計済みとなっている園庭位置を変更などを再検討する時間などあるはずがありません。
また建築工事においても土曜日を避けることなどできるわけがないことぐらいはわかっていました。

私の要望としては内窓を設置して頂くことの1点だけだったので他の要望については多少吹っ掛けた感じになりますが交渉事においては必要なことです。

今回のようなことは解決するにあたって相場などがあるわけではありません。
保育園建設にあたってどれだけ被害があるかを論理的にいかに説明して説得できるかになります。
言い方は悪いですがこういうことって言ったもの勝ちです。

日本人は事なかれ主義の方が多いので何か不利益となることに巻き込まれても泣き寝入りする方は非常に多いと思います。
ですがそれって目の前に迫っている問題に対して見て見ぬふりをしているだけに過ぎません。
納得いかないことがあれば相手と納得いくまでしっかりと交渉して解決することは必要だと思っています。


よろしければ最後に応援クリックのご協力をお願いします
2棟目アパート運営
スポンサーリンク
シェアする
ヨッシーをフォローする
不動産賃貸業と主夫で経済的自由を獲得

コメント

タイトルとURLをコピーしました