4棟目RC建築

4棟目建築(7)複雑な売却事情によるリスク

概要 買い付けを入れた土地は一番手をキープしてくれて売買契約の準備が進んでいたのですが、買い付けを入れた土地には複雑な売却事情がありそれに伴うリスクについて記載します。 底借同時売買 買い付けを入れた土地は「底借同時売買」という形になります...
0
4棟目RC建築

4棟目建築(6)埋蔵文化財包蔵地購入のリスク

概要 前回は買い付けを入れた土地に対してRC施工業者に見積もりを取った内容でした。 土地購入にあたっては施工業者を探すほかに融資先を探したり建築に関する様々なリスクを潰していく必要があります。 今回は対象の土地が埋蔵文化財包蔵地に該当すると...
0
4棟目RC建築

4棟目建築(5)RC建築業者に見積もり

概要 前回から建築士に依頼していた建築プランが完成したので、プランをもとにRC施工業者に見積もりを取って役所へ確認した内容となります。 建築プラン完成 ボリュームチェックを依頼した建築士から2日後に建築プランが完成して図面が納品されました。...
0
4棟目RC建築

4棟目建築(4)土地購入前のリスク判断

概要 前回仲介業者から容積率が都市計画で設定されている300%から地区計画によって200%に制限される可能性があると聞かされた続きとなります。 建築士とのやり取り ボリュームチェックをお願いしていた建築士の方にも容積率が制限される可能性を伝...
0
4棟目RC建築

4棟目建築(3)地区計画で容積率が制限される?

概要 前回気になる土地に買い付けを入れて、建築会社と設計士にボリュームチェックを依頼した内容の続きとなります。 建築会社から回答 建築会社からは下記のような回答があったので見積もりをお願いすることになりました。 建築会社 日影規制で若干建物...
0
4棟目RC建築

4棟目建築(2)気になるRC用地を発見

概要 昨日久しぶりにRCを建築することになったとブログに記載しましたが、今回は購入する土地を見つけた経緯について記載します。 土地探し方法 私の場合は不動産のポータルサイト(レインズとかSUUMOとかその他のサイト)をチェックしています。 ...
0
4棟目RC建築

4棟目建築(1)RC賃貸マンションを建築します

概要 約1年ぶりにブログを書くことにしました。 近況ですが所有物件を自主管理している状況は特に変わらず、目新しいこともないのでブログには記載していません。 去年夏頃から今年の春頃まで●チガイのような入居者に悩まされ続けていました。 結局退去...
2
1棟目アパート運営

同じ部屋で3件連続の水トラブル

概要 夏頃の話になりますが、同じ部屋で立て続けに水に関するトラブルが3件連続で発生しました。 昨日全ての対応が完了したのでトラブルの内容と対策について記載します。 トラブル① 7月末にアパートの入居者から室内に水が入り込んでいると連絡があり...
0
資格取得

宅建試験7年連続合格しました

概要 久しぶりにブログを投稿します。 令和6年の宅建試験の合格発表がありましたので私の受験結果と最近の傾向について記載しようと思います。 今年の受験結果 今年の受験結果ですが45点で7年連続で合格です。 詳細はこちらになります。 今年の試験...
0
1棟目アパート運営

問題入居者ワースト10発表

概要 私がいままで入居させた入居者は200人以上居るのですが、これまででトラブルとなった入居者ワースト10を発表させていただき、問題入居者の傾向と対策について記載します。 第10位 トランクルーム契約者 契約状況:契約中 トラブル概要:11...
0