2棟目アパートの火災保険に加入しました

2棟目アパート運営

概要

2棟目アパートの火災保険に加入しましたので内容について記載します
20180326.png

契約した保険内容

私は保険関係はあまり詳しくなく個人では何も入っていません。去年融資を受けた地銀から半ば強制的にドル建ての貯蓄型保険に入らされましたが今では最低限の積立額にしています。

1棟目アパートには「団体信用生命保険」と「火災保険」には入っていますが「地震保険」には入っていません。
地震保険の場合、MAXまで保険が下りても建物評価額の50%までしか保険が出ないのと、半壊などの場合はさらにそこから30~60%程度しか補償されないので実質意味がないと思っています。

「団体生命信用保険」については融資を受けた金融機関から入ってくれと言われたもので、保険料は金融機関が出してくれました。
従って2棟目アパートについては「火災保険」のみに加入することにしました。

「火災保険」に入ることは融資を受けて購入する以上は義務かと思っていたのですが全然そのようなことはなく信金からは何も聞かれませんでした。

とはいえ入らないといけないなと思っていたので1棟目で加入した保険会社に連絡して引き渡しの直線に保険内容の説明を聞いてきました。

3年前は20年の保険に加入したのですが、現在では10年間しか加入できませんでした。
従って10年間の保険に加入することにしました。

建物の評価額については自己申告で良いそうで、建築費は8500万円でオプションなどを付けて9000万円近くしたのですが、評価額に応じて保険料も上がるので6000万円で申請しました。
従って万が一全焼しても6000万円までしか補償されません。
建物は毎年減価償却されて価値が下がっていくので6000万円程度補償されれば十分だと思ったからです。
保険料は10年間で36万円でした。
1棟目のアパートのほうが規模は小さいのですが20年間で100万円でした。
ですので保険料は大分抑えた形になります。

万が一を考えて過度に保険に入りまくる人がいますがそういった方は大体お金が貯まらない人だと思ってます。
最悪な事態が起こってもリカバリーできる程度に保険をかけていれば十分だと思っています。

よろしければ最後に応援クリックのご協力をお願いします
2棟目アパート運営
スポンサーリンク
シェアする
ヨッシーをフォローする
不動産賃貸業と主夫で経済的自由を獲得

コメント

タイトルとURLをコピーしました