ヨッシー

日記

土地から新築のリスクヘッジ

九州旅行 近況ですが昨日まで12日間九州を旅行してきました。 大まかに周ったところとルートはこんな感じです。 桜島 屋久島 知覧 福岡 嬉野温泉 長崎 軍艦島 別府温泉 由布院温泉 太宰府 軍艦島は日本最古の築105年のRCがあり6年ぶりに...
0
日記

アフターコロナでの不動産賃貸業

概要 日本でもワクチン接種が進められつつありコロナもそのうち終息していくと思いますので、アフターコロナで私が取り組むべき不動産賃貸業について記載します。 コロナ禍で日本経済死亡 1年ほど前にコロナ関連で違和感がある内容についてブログに書きま...
0
1棟目アパート運営

洗面台一式を交換した手順と費用公開

給排水管から漏水 4月中旬に「1棟目アパート」退去後の確認に行ったのですが、洗面台の給排水管にサビがあったり、周辺の洗面台や壁紙にカビが若干見られました。 「1棟目アパート」の洗面台は過去に何度か漏水が発生しており交換を行っています。 20...
0
日記

アパート階段崩落事故の所有者責任

概要 今年の2月と4月にかけて「1棟目アパート」の鉄骨階段の塗装と床材を貼るメンテナンスを完了させた内容をブログに書きました。 奇しくも数日後に八王子アパート階段崩落事故が発生しました。 詳細な内容は皆知ってると思いますので割愛しますが、ア...
0
1棟目アパート運営

鉄骨階段のメンテナンス完了

概要 松山英樹選手のマスターズは歴史的な快挙ですね! 最終日は深夜からテレビで応援していましたが、最後はスコアを落としていったのでかなりハラハラしました。 会社員ですと月曜から仕事ですので深夜に起きているわけにもいきませんが、時間に縛られず...
0
1棟目アパート運営

フロアタイルを貼った結果と費用について

概要 「1棟目アパート」だけで繁忙期に6部屋退去となってしまい、現在も退去部屋を順次原状回復しています。 そんな中、退去した部屋のフローリングが傷んでおりフロアタイルを貼りましたので手順や費用などについて記載します。 フローリングの状況 フ...
2
DIY

自ら原状回復するメリットと費用公開

概要 繁忙期も終わりましたが無事に募集活動はできましたでしょうか? 私のほうは退去が相次いでおり今日も1部屋退去予告が来ました。 退去が発生すると原状回復費用が相当かかってしまいますが、原状回復を自ら行えば時間も費用も削減でき、その分早く募...
0
1棟目アパート運営

入居2年未満で退去する理由と対策

概要 繁忙期中ということで今回は私の「1棟目アパート」を例にして単身物件の空室期間や契約期間について記載します。 単身物件の場合、契約期間が短いことが悩みの種ですので私が実践している対策についても記載します。 アパート入退去データ こちらは...
2
1棟目アパート運営

アパート鉄骨階段のDIY塗装手順公開

概要 一昨日と昨日にかけて築6年の「1棟目アパート」の鉄骨階段の塗装を行いました。 塗装を通じて感じたことなどをブログに記載しておきます。 築6年階段の現状 まずは現状の鉄骨階段はこちらになります。 築6年と一応築浅なのでパッと見はそこまで...
0
DIY

修繕を安価に行うポイントとは?

概要 コロナ禍の中での繁忙期ですが、私は「1棟目アパート」が3部屋空室予定となっており、更に1部屋は明渡訴訟を控えているので少なくとも4部屋埋めないといけないです。 そのためにも退去後は速やかに原状回復などを自ら行う予定です。 更に鉄骨階段...
0