アパートのグレードアップを実施&申込あり!

1棟目アパート運営

概要

ここ数日の猛暑には参りますね。
そんな中、1棟目アパートのバリューアップ工事を実施してきました。

アパート補修に関する打ち合わせと対応方針決定

バリューアップ内容

下記3点を取り付けてきました。
前回のブログでは業者に設置を依頼する方針でしたが結局取り付け費用がかなり高かったので自分で付けることにしました。

サイクルラック設置

こちらのエリアに対して事前に購入したサイクルラックを6台取り付けます。
2018_0713_145316AA.jpg

まずはコンクリートに穴をあけるドライバーです。
2018_0713_152241AA.jpg

ドライバーは近所のホームセンターで無料で貸してもらえました。

ドライバーにはインパクトドライバーとドリルドライバー(振動ドリル)があります。

単純に穴をあける用途でしたらドリルドライバーのほうが向いているようです。
インパクトドライバーはどちらかというとネジなどの締め付けに向いているようです。
実際、ホームセンターの担当者にもドリルドライバーを勧められました。

ただドリルドライバーの場合、電源確保が必要で作業場所の近くに電源がなかったのです。
インパクトドライバーの場合は充電式だったのでインパクトドライバーで代用することにしました。
あと両者を比較したらドリルドライバーのほうが音がかなり大きかったです。
今回はアパートのそばでの作業でしたのでインパクトドライバーのほうが向いていると判断しました。

次に穴をあけたコンクリートに打ち込むアンカーです。
今回はこちらの製品を使うことにしました。
2018_0713_152253AA.jpg
2018_0713_152303AA.jpg

一般的にアンカーを打ち込む際には穴にアンカーを入れたあとにハンマーで叩きます。
その結果外れにくくなるのですが将来的に抜くのに非常に苦労するようです。

上記の製品の場合は穴に製品を入れてインパクトドライバーで締めれば固定され逆回転すれば簡単に取り出せます。

実際に穴をあけて打ち込んだ状態です。
2018_0713_154113AA.jpg
2018_0713_153820AA.jpg

固定されたアンカーにサイクルラックを通して上からボルトで締めあげれば終了です。
2018_0713_154449AA.jpg

簡単に書きましたが実際は結構苦労しました。
インパクトドライバーのせいなのかコンクリートに穴をあけるのに非常に時間がかかったり、穴をあける位置がミリ単位でずれるとサイクルラックがうまくはまらなかったりして結構失敗しました。
ですがこういった経験が徐々に身についてくるのだと思います。

最終的に取り付けた状態です。
2018_0713_181236AA.jpg
2018_0713_181254AA.jpg
2018_0713_181644AA.jpg

実際に取り付けてみたらもう2台くらい取り付けられそうなので後日時間があるときに取り付けてみます。
そうなると8台程度駐輪できるので駐輪できずに困っていた入居者には喜ばれると思います。

室名板設置

現状は室名板が付いていません。
辛うじて部屋番号が書いたテプラが貼ってあるだけです。
2018_0714_171904AA.jpg

なぜ今まで付けていなかったのかというと、建築時に少しでも費用を浮かせたくて自分でつけようと思いました。
今思えば製品だけ施主支給して取り付けだけを安価でお願いするよう交渉できたと思うのですが竣工間際はほかの事で手一杯でそこまで手が回りませんでした。
結局その後3.5年くらい放置していた形になります。

このような製品を取り付けました。
単価は1個あたり1000円程度です。
取り付けは2か所をネジで留めるだけです。
上記のインパクトドライバーで取り付けられるので慣れれば1部屋あたり5分程度です。
2018_0714_174512AA.jpg

最終的に付けた状態です。
2018_0714_174528AA.jpg

感銘板・間接照明設置

現状、感銘板と照らす間接照明をつけていません。
電源だけは引けています。
DSC03073_R.jpg

こちらも今まで付けていなかった理由は室名板と全く一緒です。
下手に費用をケチって放置するくらいなら素直に業者に頼んだほうがいいです。

3.5年間壁から変な線が出ている状態を入居者は疑問だったはずです。

照明はオーデリックのものにしました。
こちらの取り付けだけは業者に事前にお願いしていたので昨日待ち合わせて取り付けてもらえました。
2018_0713_183255AA.jpg

取り付けた照明の下に事前に発注しておいた感銘板を取り付けます。
こちらも4隅をインパクトドライバーで穴あけして留めていきます。

最終的に取り付けた状態がこちらになります。
2018_0713_191020AA.jpg

竣工してから3.5年経ってようやく看板が付いたことになります・・・。
宅配業者の人はアパート名がわからず大変だったと想像します。

これでバリューアップの工事は大体終了です。
あと、補修に関する作業が残っているので最終的に全部終わった段階でかかった費用などを詳細に記載しますが現時点では製品代だけなので13万円強です。
同じ製品で業者に発注した際の見積もりが30万円近くだったので結構削減できたと思います。
ただクオリティは業者に依頼したほうが確実です。
やはり餅は餅屋です。

入居申し込みあり

昨日退去の立ち合いに行ってきた305号室ですがまだクリーニングもしていません。
唯一私のほうでシーリングライトを取り付けました。
あとは内見に備えて私名義で電気の契約をしておきました。
(今のアパートは遠隔で電気を落とされてしまうので)

上記の作業中に仲介業者が内見されてきたので私も立ち会って部屋の説明などをしました。

その結果、その場で申し込みを頂くこととなりました。

法人契約で大手企業の方なので保証会社は無しでOKとしました。

本人に「原状回復はクリーニングだけでいいか?」と聞いたら特に問題ないようなのでクリーニングのみで終了です。

「賃料発生日は8/28にならないか?」と言われたのですが流石にそこまでは厳しかったので最終的には8/18からでOKとしました。
これでも空室期間は1か月ですので許容範囲です。

仮に断ったとしても空室期間はそれなりに発生するでしょうし、空室期間が長くなっても構わないので属性の良い方に入って頂きたいと最近は特に思います。

ちなみに賃料は新築時と同じです。
新築時は賃料にプレミアムを付けたつもりだったのですが実際は相場通りで募集していたのかもしれません。

おまけ

私のアパートは角地にあって標識が立っているのですが一部の標識が外れて地面に落ちていました。

2018_0714_152916AA.jpg

2018_0714_152930AA.jpg

外れていたところで自転車に乗っている方が進入しないとは思えないのですが一応オーナーの責任として行政か警察に報告だけはしておこうと思います。


よろしければ最後に応援クリックのご協力をお願いします
1棟目アパート運営DIY
スポンサーリンク
シェアする
ヨッシーをフォローする
不動産賃貸業と主夫で経済的自由を獲得

コメント

タイトルとURLをコピーしました