概要
先日消防点検を行う方法について記載しました。
その際に「消火器の寿命は製造後10年だが、オーナー自ら点検する場合は製造後5年以内の消火器に限られるので、製造後5年経過した時点で全て交換して自分で点検すべき」と記載しました。
その後、ブログに下記のようなコメントをいただきました。
新品と交換する場合ですが、古い消化器はどう処分するのがよいでしょうか?
今回私は築5年経過したアパートの消火器を全て交換して点検を行いましたので、今回は古くなった消火器の処分方法について記載します。
消火器の処分方法
古くなった消火器の処分方法ですが、粗大ゴミとして捨てることはできません。
結論から書きますと、国内で生産された消火器についてはリサイクル処分することが可能です。
リサイクルシール購入
消火器をリサイクルするには必ずリサイクルシールが必要となります。
シールの代金は回収業者によってまちまちらしいのですが、1本あたり500円~1000円程度らしいです。
ただ2010年以降に製造された消火器については必ずリサイクルシールが貼ってあるはずですので処分の際にシールを購入する必要はありません。
消火器のリサイクルを推進するために販売時に既にリサイクル料金を含んだ金額を払っているという形だと思います。
下記のような「リサイクルシールバーコード番号」が振られたシールが貼ってあるのがリサイクルシールとなります。
処分方法を選択
下記サイトより最寄りの回収業者を探します。
回収業者を見つけたら、消火器を引き取りに来てもらうか、自ら消火器を持ち込むか、ゆうパックで発送するか選びます。
※ゆうパックは法人だと対象外らしいです。
引き取りに来てもらう場合 or ゆうパックの場合は引き取りに来てもらう手数料や発送代金が別途かかりますので安価に処分したい場合は自ら持ち込んだほうが良いです。
私の場合は古くなった消火器を車で運んでいたので近くの業者にアポを取りました。
すいません。消火器処分したいんですけど今から持ち込んでも大丈夫ですか?
大丈夫です
持ち込んで良いとの事でしたので直接回収業者に持ち込みました。
消火器持ち込み
消火器を処分するのは初めてだったのですが、消火器を3本処分した費用としては保管・収集委託料金として1000円かかりました。
裏を取っていないのですがおそらく1本でも3本でも1000円かかると思います。
リサイクルシール代金は既に貼ってあるため不要でした。
こちらの伝票は5年間保管しておいてください
下記の受取伝票をもらって処分自体は終了です。
まとめ
今回は古くなった消火器の処分方法について記載しました。
自ら処分してみましたが思ったより簡単に処分することができました。
- 国内で生産された消火器についてはリサイクル処分することが可能です。
- リサイクルする際にはリサイクルシールを購入する必要がありますが2010年以降の消火器には基本的にシールが貼ってあるので新たに購入する必要はないです。
- 処分方法は回収業者を調べたら引き取りに来てもらうか、自ら持ち込むか、ゆうパックで発送することができます。
- リサイクルシールが貼ってある消火器を自ら持ち込んだ場合でも保管・収集委託料金として1000円かかりましたので全く無料というわけではなかったです。
- 処分時に受取伝票をもらいますが5年間保管義務があります。
コメント
消火器の処分ですが、本数が少なければ記事の内容のとおりに処分されるのが
よいと思います。
しかし、本数が多くなると費用もかかるので、僕は引き取り限定でジモティに
ゼロ円で出品しました。確か10本程度で、製造後20年以上経過したもの
ばかりでしたが、すぐに欲しいというジモティーヌが出現し、引き取りして
もらいました。
子猫さん
コメントありがとうございます。
20年経過した消火器なんて何に使うんでしょうね?
あまり詳しくないのですがジモティーで譲り渡した人が不法投棄しちゃった場合に、こっちに責任とか降りかかってこないように譲渡証明書とか書いてもらったほうがいいのかな~とか思いました。