概要
本日ITストラテジスト試験を受験してきました。場所は品川にあるTKPカンファレンスセンターでした。
前回は明治学院大学だったのですが今回は貸会議室のため非常に築浅建物で綺麗でした。
(明治学院が汚いというわけではありません)
試験までの取り組み
5月から少しずつ勉強してきましたが春にプロジェクトマネージャを受験したときと比べて圧倒的に準備不足でした。プロジェクトマネージャ学習時間:262時間
ITストラテジスト学習時間:83時間
おおよそプロジェクトマネージャの3分の1しか勉強できませんでした。
赤枠がプロジェクトマネージャで青枠がITストラテジストです。
理由は色々ありますが言い訳になるので割愛します。
午前Ⅱだけは過去問から多数出題されるので通過すると思ってましたが、
午後Ⅰは時間を計らずに数問解いただけで答え合わせすらしておらず2ヶ月以上解いていなかったのでぶっつけ本番で臨まざるを得ませんでした。
午後ⅡはPC上で過去問から3問論文を作成しただけで手書きで時間を計って論文を書くという行為は全くしていませんでした。
そういった状況だったので試験直前も半ば諦めモードであまりやる気が出ませんでした。
そういった状態だったので全然緊張しませんでした。
何時からどこで試験が始まるかすら前日の夜中まで知りませんでした。。。
試験自体もボイコットしようかと頭をよぎったのですが応援してくれていた人がいるので裏切るわけにもいかずとりあえず会場に向かいました。
会場について周りを見渡したところ意外と若いかたが多かったです。
平均受験者が40代?と聞いていたのでオジサンばかりだと思っていましたが30代っぽい人たちが多かったです。
IT系の最高峰の試験なのでこの場に立つことができただけで感慨深いものがありました。
試験結果
午前I
免除のため受けていません。午前Ⅱ
試験時間は40分でしたが30分くらいでやり終えました。過去問から半分近く出題された気がしたのでおそらく大丈夫だろうと思いました。
午前Ⅱは4択なので解答がHPに公表されるので採点してみたところ80点で無事通過しました。
午後I
試験時間は90分でしたが5分くらい残してやり終えました。設問4問中2問を選択して回答するのですがどれを選択するかをゆっくり検討している時間はなく、一度選択した問題を捨てて別の問題を選び直す時間はありません。
従って最初の問題選択が重要だったのですが、問1と問2を選択しました。
問1を選択した理由は設問数が他が8問に対して問1だけ7問だったので何となく楽そう?と思ったからです。
問2を選択した理由は医療系システムの問題だったのですが、医者の知り合いがいるので話のネタになるか?と思って選択しました。
実際回答しはじめると、問1がイマイチしっくりこず選択を失敗したかな?とも思いましたが選び直す時間はないので諦めて最後まで回答しました。
問2は意外と解けた気がするので結果的に問2を選択したのは正解だったかもしれません。
一応時間内に全部回答できただけでよかったです。
全く歯が立たないかと思っていましたがボーダーの60点前後は行けた気がします。
午後Ⅱ
試験時間は120分でしたが10分くらい残してやり終えました。問題は3問出題され、1問を選択して論述する必要があります。
「問1 ビッグデータを活用した革新的な新サービスの提案について」
「問2 IT導入の企画における業務分析について」
「問3 IoTに対応する組込みシステムの製品企画戦略について」
毎年問3は組込み系という範囲から出題され、自分の専門外なので問1か2から選択するしかありません。
問1のビッグデータは全く携わったことがなく書けそうな気がしなかったので下の問題を選択しました。
とりあえず自分が用意した回答のネタをうまく加工して何とか書き上げました。
半年間全く論文を書いていないうえに準備もほとんどできていなかったので全く手が動かないと思いましたが、プロジェクトマネージャの試験の時に論文対策をしていたため一応最後まで書き上げることができました。
手ごたえについて
午前Ⅱは合格したのですが午後の手ごたえを正直に書くと以下のような感じです。午後Ⅰ:五分五分
午後Ⅱ:7割くらいで合格?
元々絶対受からないと思っていましたが合格の可能性がある状況でした。
結果は12月にわかるので結果が出たらまた記載します。
今後について
ITストラテジストより難しいIT系の試験はなく、もう目指すものがないため勉強は止めます。2016年は勉強と仕事に苦しめられた1年だったので今後はのんびりと生きたいです。
コメント