概要
ここ数日宅建の準備等に追われておりブログの更新ができませんでした。本日宅建の試験を受けてきましたのでこれまでの夫婦の挑戦を書いておこうと思います。
妻の宅建試験挑戦
5月~7月
元々私が5月頃に宅建を目指そうと言ったところ、妻も宅建を目指すと言ってきました。動機は私がやっている不動産の仕事を少しでも理解したいとの事で宅建自体には今も特に興味はないそうです。
一応6月と7月に少しテキストを少し開いていましたがほとんど勉強する暇はなくテキストは埃が被っているような状態でした。
8月~9月
実際に勉強を始めたのは8月中旬くらいからになります。妻は不動産と無縁の生活をしているため講義のDVDを観てもチンプンカンプンのようでした。
ですがDVDを少し速く再生して何度も何度も繰り返し観ていました。
私からは「いつまでもインプットの学習していても解けるようにならないので過去問などのアウトプットの学習に切り替えたほうがいい」と忠告していたのですが妻にとっては少しでも理解を深めるためにはDVDを繰り返し観るしかなかったようでした。
その後、過去問を解いても全然解けなかったようでかなり辛かっただろうと思います。
9月下旬に模試を受けに行きましたが妻は22点と合格には程遠い状態でした。
頑張っているのに点数が思うように取れず非常に苦しかったと思います。
10月上旬
私から妻に対して「勉強方法が悪いのではないか?」とか妻自身を否定するような発言をしてかなり傷つけてしまい、その結果妻は一度宅建を断念してしまいました。妻には「宅建ハラスメントだ」と言われてしまいました・・・。
数日間勉強を中断していましたが「最後まで頑張る」と再び学習を始めました。
この頃は全ての項目が満遍なく得点できていなかったので、出題数が多く即効性がある「法令上の制限」と「宅建業法」を中心に強化しようという方針にしました。
試験1週間前
新規の模擬試験を解いてもらいましたが23点と絶望的な状態でした。この時点で私自身は合格は絶対に無理だと思っていたので「30点を目標に頑張ろう」と伝えていました。
ですが後から聞いたら妻は「最後まで合格するつもりでいた」との事でした。
そこから今日まで一週間の妻の追い込みは凄まじいものを感じました。
仕事は相変わらず忙しいようでしたが少しの隙間時間も無駄にすることなくひたすら学習に励んでいて一気に理解を深めていきました。
それまで模擬試験を何度解いても22点か23点しか取れませんでしたが試験3日前くらいから30点取れるようになりました。
試験前日
新規の模擬試験を解いてもらいましたが30点でした。この時点で「宅建業法」は結構得点できるようになりましたが「権利関係」と「法令上の制限」が全然取れず、結局試験前日の深夜まで「法令上の制限」をマンツーマンでレクチャーしました。
「権利関係」は7~8点取れることが多かったのでそれぐらいは取れると思っていました。
試験結果
妻の点数は35点でした。各社のボーダーラインは35点~37点が支配的のようですので合格の可能性がある状態です。
「宅建業法」は15点でした。
9月下旬に受けた模試では6点だったので驚異的に伸びたと思います。
「法令上の制限」は8点(満点)でした。
直前までマンツーマンでレクチャーした結果が出たようで良かったです。
「権利関係」は6点でした。
学習を「法令上の制限」と「宅建業法」中心にしていたので仕方がないのですが、想像以上に取れなかったのが足を引っ張ってしまいました。
せめて7~8点取れていたら合格圏に入ったのですが・・・
ですが限られた時間内で点を取るための戦略としては間違っていなかったと思います。
私自身30点も取れると思っていなかったのでまさか35点取ってくるとは思っていませんでした。
妻が言うには「医学部の試験も医師国家試験も直前で一気に点数を伸ばしてきた」そうです。
ここ一番の集中力は私には絶対かなわないと感じました。
仕事でも食事も取らず一日中手術することもあるみたいなので集中力が養われているのかもしれないです。
結局トータルの学習時間は170時間ぐらいだそうです。
全くの未経験者が170時間でボーダーライン近辺まで辿り着くことができたのは身内ながらすごいと言わざるを得ません。
ちなみに今日は妻と結婚式を挙げてちょうど1年経ちました。
宅建合格へのチャレンジを通じて妻の一生懸命頑張り続ける姿勢を見てこの人と結婚できて良かったと改めて感じた次第です。
夫婦で同じ目標にチャレンジするのって孤独感がなくて結構いいなって思いました。
私(ヨッシー)の宅建試験結果
私の点数は45点でした。試験終了時点では47~48点は取れた手ごたえがあったのですが4択のうち選択肢を2つまで絞れたが逆のほうを選択してしまった問題などが多々あって45点止まりとなり若干不本意な結果となってしまいました。
ちなみに語呂合わせで丸暗記するのは試験に合格することに限っては有効ですが知識として身に付かず邪道だと思っているので語呂合わせでは一切覚えていません。
まとめ
夫婦の結果をまとめるとこんな感じです。妻に関しては今年合格するか否かは不透明ですが「権利関係」を少し強化して他の項目を復習すれば来年は問題なく合格すると思います。
妻は「もう二度と受験しない」と宣言していますが・・・
コメント
奥さんほんとにすばらしいですね。
医学部入試はもちろんですが、学部入学後も医学部は
しょっちゅう試験試験試験試験で、息つく暇がないし
卒試も難関でこれ通過しないと国試受験させてくれないし
6年間試験漬けの生活だったでしょうから,分野が違っても
試験の勘所はあったんでしょうねw
子ネコ さん
コメントありがとうございます。
そういって頂いて嬉しいです。
妻にも頂いたコメントを伝えました。
「コメントくれた子ネコさん、なんであんな医学部内部事情詳しいんや」との事でした。
> 奥さんほんとにすばらしいですね。
>
> 医学部入試はもちろんですが、学部入学後も医学部は
> しょっちゅう試験試験試験試験で、息つく暇がないし
> 卒試も難関でこれ通過しないと国試受験させてくれないし
> 6年間試験漬けの生活だったでしょうから,分野が違っても
> 試験の勘所はあったんでしょうねw
お疲れ様でした。私も医療系で理解を深めるため今年受けました!
最初全然手付かずでやっと9月から始めたようなものだったので、今年はだめでした!ヨッシー様凄いですね!
奥様も短時間ですごいです!来年は合格できますよ!宅建士が隣にいますし笑
にし 様
コメントありがとうございます。
にし様も受験お疲れさまでした。
妻にも頂いたコメントを伝えました。
「来年受けるのかな~」と言っていますがかなり悔しかったみたいですので、もし妻が来年受けると言ってくれるのなら私も付き合いでもう1回受けようかなって思ってます。
その時はにし様も一緒に頑張りましょう!
> お疲れ様でした。私も医療系で理解を深めるため今年受けました!
> 最初全然手付かずでやっと9月から始めたようなものだったので、今年はだめでした!ヨッシー様凄いですね!
> 奥様も短時間ですごいです!来年は合格できますよ!宅建士が隣にいますし笑