3棟目建築(52)導入すべき宅配ボックスの検討

3棟目アパート建築

概要

「3棟目アパート」へ導入を検討している「宅配ボックス」について昨日「賃貸住宅フェア」で確認した内容について記載します。

宅建模試結果

10日ほど前に受験した宅建模試の結果が来ました。

自己採点通りの結果でしたね。

平均点が26点とこの時期の模試にしてはかなり高いなって感じました。

まあこの時期に受験するって時点で相当自信があるか意識の高い受験生が集まったってことでしょうか。

フェアで確認した設備

さて、建築中の「3棟目アパート」に導入する設備について昨日「賃貸住宅フェア」で製品を色々とみてきました。

主に見てきた製品は「宅配ボックス」「電子錠」「IoT製品」といった感じです。

「宅配ボックス」「電子錠」「IoT製品」に関しては例年多いのですが今年は特に多かった印象です。

「防犯カメラ」「インターネット無料」といったものは今年はあまりなく「太陽光発電」は全然ありませんでした。

「宅配ボックス」は国策で導入数を増やそうとしていて「宅配ボックス」設置部分について容積率参入対象外にするよう法改正があったり、「電子錠」については「民泊」などの勢いもあってこれから更に伸びていくということでしょう。

というわけで見てきた製品についての感想を書きたいと思います。

宅配ボックス

私が「1棟目アパート」に導入した「宅配ボックス」は機械式で各ボックスにこういったダイヤルが付いています。

ただこのダイヤルが曲者で入居者が荷物を取り出した時に暗証番号をリセットしないまま閉めちゃうケースが多発します。

そうなるともう他の入居者や宅配業者は扉を開けることができなくなるのでオーナーが定期的に物件へ行って暗証番号をリセットする必要が生じます。

ですのでこのタイプの「宅配ボックス」は絶対に導入するつもりはありません。

ですが上記ダイヤルと全く同じ部品を採用している宅配ボックスの事業者が沢山ありました。

というわけでまずそういった業者の製品は検討から外します。

ナスタプチ宅

私が「2棟目アパート」に入れた製品です。

この製品のメリットは入居者が荷物を取り出す際に自動的に暗証番号がリセットされるので上記で書いたような問題は発生しません。

あとは価格が安価なのと、建築業者がナスタの郵便ボックスを入れる前提でいるので郵便ボックスと宅配ボックスを連結させてスッキリとした配置ができます。

これは私の「2棟目アパート」のものですがこんな感じでオシャレな感じに仕上がります。

デメリットはセキュリティ上のリスクがあることです。

これについては過去にもブログに書いたことがありますので気になる方はそちらを参照ください。

「賃貸住宅フェア」でもナスタのブースに行ってみたので聞いてみました。

ヨッシー
ヨッシー

プチ宅って暗証番号を開錠する際に1234でも4321でも開きますよね?

ナスタ社員

そうですね。順番は意識しない仕様なんですよ

というわけでセキュリティさえ目をつぶればプチ宅を入れるのはアリだと思います。

仮にプチ宅を3台入れるとしたら94000円程度で購入して建築業者に取り付けてもらう形になると思います。

アルファ ED-CUBE

これは「電子錠」で有名なアルファが今月から発売した「宅配ボックス」です。

「賃貸住宅フェア」で展示してあるのを見て初めて知りました。

この製品の特長は宅配業者は入居者の部屋番号で荷物を預け入れして、入居者は事前に設定した暗証番号かICカード、SUICAやスマホなどで開錠して取り出すことができます。

アパートに設置されている「宅配ボックス」のほとんどが機械式と呼ばれるタイプで宅配業者が暗証番号を設定して入居者のポストに暗証番号を書いた不在票を投函して入居者が開錠するタイプですが、不在票を第三者に盗まれて荷物も盗まれる事件がたまにあります。

こういったリスクを懸念して日本郵便などの業者は機械式の「宅配ボックス」にそもそも荷物を入れてくれないケースもあります。

設備もどんどん進化しているので差別化という意味では単に「宅配ボックス」を入れていればOKって時代じゃなくて、セキュリティがしっかりしている製品を入れるべきだと思っています。

ただこの製品はとにかく高い・・・

ネットなどで売られておらず代理店に直接注文する形になるのですが1台12万円くらいしますので3台入れたら多分36万円程度するとおもいます。

別の機会に書きますが私がやりたいことが一番実現できるのがこの製品だと思ってます。

別業者の宅配ボックス

昨日区分マンションの総会に出席しまして、そこの管理会社が別の管理物件に「宅配ボックス」を導入したそうです。

製品を見たらボックスが14個くらいついていて真ん中に液晶モニターの制御盤が付いていて入居者はICカード等で開錠するタイプでいわゆる機械式のものでないのでセキュリティも高く入居者からのウケもいいでしょう。

管理会社

ヨッシーさん、これっていくらで導入したと思います?

ヨッシー
ヨッシー

機械式じゃないタイプですのでこの規模だと100万円は下らないと思います。

そう思うでしょ。

見てくださいよ

って見せられた見積書は定価160万円となっていましたが100万円値引きされていて60万円でした。

私はボックスは3個程度でいいので安価に導入できないかな?って思って紹介してもらった宅配ボックス業者に電話してみました。

ヨッシー
ヨッシー

すいません。12部屋の共同住宅を建築中のものですが宅配ボックスの見積もりを頂きたいのですが

といった形で色々と要件について伝えました。

ヨッシー
ヨッシー

屋外型ってないんですか?

宅配ボックス業者

弊社は屋内型の製品しかないんですよ

今回「宅配ボックス」は屋外に設置するので屋内型しかないと厳しいです・・・。

ヨッシー
ヨッシー

ボックスの上に庇などを付ければ導入可能ですか?

庇を付けた状態での導入実績はあります。

制御盤自体には防水のカバーをすることができます。

ただそれによって絶対に水が入ることを防げるかはわかりません。

といった感じで個人的には庇を付ければ導入できるとは思いますが水にぬれて故障した場合のリスクは負う必要がありますね。

業者と色々と話した結果、以下の2パターンで見積もりを貰うことになりました。

①制御盤+宅配ボックス4個で集合ポストなし

②制御盤+宅配ボックス8個+集合ポスト12個

②の集合ポストと宅配ボックスが一体型のほうが見た目もスッキリしますし、入居者はポストも宅配ボックスもICカード等で開錠するのでセキュリティも高いと思いますがポストを12個付けようとするとボックス8個導入せざるを得ず明らかに多すぎます。
従って費用はかなりかかると思います。

①のほうが安価なのは間違いありませんが、別途建築業者による集合ポスト設置費用がかかるのでこっちはこっちで微妙なんですよね。。。

現在見積もり依頼中ですごい安い業者みたいなんですが、今回の私のアパートに関してはあまりフィットしないかもしれません。

まとめ

「3棟目アパート」へ導入を検討している「宅配ボックス」について記載しました。

現時点での候補はこんな感じです。

・ナスタプチ宅(安価だがセキュリティイマイチ)

・アルファED-CUBE(セキュリティ高いが価格も高い)

・別業者のボックス(アルファより安いだろうがアパートにフィットするか微妙)

「電子錠」や「IoT」に関しては別の機会に書きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました