日銀マイナス金利導入による不動産への影響は?

記事概要(日銀マイナス金利導入)

「産経新聞」より

日銀は金融政策決定会合を開き、追加緩和策として民間銀行が日銀に預けている一部の資金に0・1%の手数料を課す「マイナス金利」を導入する。

追加緩和策の導入で、原油安や新興国経済の失速を受けて企業が投資に慎重になるのを防ぐ。米国の利上げで新興国からの資金流出が懸念される中、日銀は投資家の不安解消も狙う。

記事概要(アベノミクス下の不動産投資に急ブレーキ)

「ブルームバーグ」より

安倍政権下の異次元金融緩和で盛り上がっていた不動産取引が昨年後半から失速し、ブレーキがかかっていることが判明。

投資マネーの流入で物件価格が上昇し過ぎ、割高感が増しているため。

さらに株安・原油安・円高の三重苦が景気動向に敏感な不動産市場の投資家心理を冷え込ませており、投資用不動産価格は下落の可能性があるとの見方も出ている。

記事についての感想

どちらも本日配信された記事になります。
日銀の黒田総裁はマイナス金利に否定的な発言をしていたにも関わらず今回のマイナス金利の発表を行った背景がわかりませんが、何か場当たり的な施策をしているような不安もあります。
また、昨日甘利大臣の辞任発表もあったので政府・日銀の体制や政策が今後どうなっていくのか気になります。
とりあえず株価は上昇して、ダウも上昇して、円安にもなっているのでとりあえずのカンフル剤にはなったのかもしれませんが長期的に見るとどうなのでしょうか。

2016年の円高・株安等の影響がいずれ不動産にも波及すると先日ブログにも記載して一部物件の売却手続きを行いました。
そんな中、日銀がマイナス金利導入を発表を行ったので今後これが不動産にどのような影響を与えていくのか注視したいと思います。

普通に考えればマイナス金利導入によって金融機関は日銀に預ける資金を控えるようになり、民間企業や投資家に融資をしやすくなる流れになると思うのですが、先日も地銀に対して過度な融資を控えるよう通達もありましたし、今後我々投資家が実際に融資を受けやすくなるのか否かはよくわかりません。

今後融資を受けづらい状況が鮮明になってくれば、不動産を購入できる層が限られるので需要が低くなり物件価格は下がるはずです。
現金を多く保有している方や高属性の方が価格が下がった美味しい物件を手にするチャンスはあると思います。
私の場合はそれほど積極的に所有物件の規模を拡大したいと思っておらず、むしろ既に保有している資産価値が下がるほうが困るのであまり急激な引き締めは望んでいません。
今年は上記記事の通り、既に物件価格が上昇し過ぎているので下落する前に処分できる物件は処分したいと思っています。
都内物件の実質利回りは5%でも出れば良いほうだと思いますが、物件価格が5%下落してしまえばインカムゲインなど吹き飛んでしまいます。
ここ数年で急激に価格が上昇したので潮目が変われば5%程度の下落などは十分あり得ると思っています。

ただ、今回のマイナス金利導入によって、今後も金融機関からジャブジャブ融資が出る状況が続くようなら引き続き不動産バブルの状況は続くと思います。
給与所得以外の安定的収入を得たいという不動産投資のニーズ自体は高いと感じています。
今月30歳の女性と会話する機会があったのですが、不動産投資に興味があり「金持ち父さん」や星野陽子さんの本を読んだといっていました。
若い女性が検討するほど不動産投資がメジャーな存在になったと感じてちょっと嬉しかったですが、今年は上記で書いた通りどうなっていくか不透明なので、物件を高値で購入した途端に大幅に下落して取り返しのつかないことになってしまった。ということにならないことを祈るばかりです。

よろしければ最後に応援クリックのご協力をお願いします
不動産ニュース
スポンサーリンク
シェアする
ヨッシーをフォローする
不動産賃貸業と主夫で経済的自由を獲得

コメント

タイトルとURLをコピーしました