概要
1月22日から2月5日までハワイに滞在予定ですので現地の様子などを記載していきます。出国時のトラブル
22日に記録的な大雪が降ってしまいました。帰宅困難者も現れるほどで成田空港も例外ではありません。
同日に離陸予定であったLCCなどは軒並み欠航となっており、他の便も欠航が相次いでおりました。
私の便も「欠航となる可能性があります」とアナウンスされていましたが予定より4時間遅れで何とか出国しました。
離陸するまでは滑走路も大雪なので心配でしたが飛び立ってしまえばあっという間に雲の上に出るので問題ありませんでした。
ハワイでの目的
一番の目的は新婚旅行です。妻は27日にハワイで合流します。それまでの間は私のほうでハワイの物価や不動産の状況を探っています。
ハワイでの物価・不動産状況
私自身はハワイに来るのが初めてなのでしたがまず物価が高いことに驚きました。ハワイでホテルを借りようとしてもどんなに安い部屋でも15,000円くらいします。
私は結構海外へ行くほうですが安い部屋でしたら5000円もあれば普通に見つかります。
現地の人に聞いてみると最近ワイキキではホテルもどんどん値段が上がっているそうです。
また、数日後にヒルトンのマンションの1室をタイムシェアする説明会に出てきます。
複数のオーナーで週単位で部屋をシェアするものです。
カーシェアリングの住宅版といったところでしょうか。
ワイキキにヒルトンがあるのですが既こういったタイムシェアするものも含めてタワー棟が8棟あるそうです。
担当者に話を聞いたら「建ててもすぐに契約者が現れて埋まってしまうのでどんどんタワーを建てている」そうです。
ハワイの不動産もバブルっぽい雰囲気を感じました。
ハワイで不動産投資している方もいらっしゃるので状況をもう少し調べてみたいと思います。
ハワイでの生活
とりあえず現地での生活に慣れないといけないのでワイキキ周辺を積極的に歩いたり現地のバスなどに乗っています。ハワイはTheBusという公共のバスがあり1日券を買えば5.5ドルで乗り放題です。
会社も1つしかないので見分けるのが非常に楽です。
昨日はワイキキからノースショアという北側のエリアまで足を伸ばしてみました。
4時間くらいバスに乗っていたので150キロ~200キロくらいは走ったと思いますがそれでも5.5ドルなので格安です。
ハワイは現在雨期で気温も一番寒いときなのですがそれでも23度くらいあり朝から大勢の人が海で泳いでいます。
一年中温暖な気候で綺麗な海に囲まれているので人気があるのもわかる気がしました。
上記でも書きましたが物価が高いので永住するには結構大変そうです。
そもそもハワイと日本の時給が全然違うので日本は物価の安い国になったと痛感しています。
これなら海外から旅行者が増えるのも納得です。
またハワイはほとんどトイレがありません。
ワイキキなどはショッピングモールなどがあるのでトイレがあるのですが田舎の観光地へ行くとトイレが全くなく非常に苦労しました。
ハワイでの不動産活動
今のところ日本で管理している物件についてクレームなどは入ってきていません。2棟目のアパートについては毎日申し込みやキャンセルなど色々入ってきておりメールにて対応していますが何とかまわっています。
そちらについては後日記載したいと思います。
コメント